ちょっと近所まで出かけるとき、メイクをするのは面倒だけど、すっぴんでは恥ずかしい。なにか良い方法はないかと思っていたら、資生堂から「プリオール おしろい美白乳液」というコスメが発売されたのを知りました。
詳細には「乾燥・紫外線からしっかり肌を守るのはもちろん、小じわ・くすみ・色むらなどの年齢サインもほんのりカバーします。おしろいのようなほんのりメーク効果があります。」と書かれているのを見て、お試しセットを注文しました。
おしろい美白乳液トライアルセットの中身
届いたのはオールクリア石鹸、マスクイン化粧水、おしろい美白乳液、クリームイン乳液の4点が入ったトライアルセットです。
オールクリア石鹸(洗顔・メーク落とし)
マスクイン化粧水(しっとり)
おしろい美白乳液(医薬部外品)
クリームイン乳液(しっとり)
おしろい美白乳液の香りは半端ないです
基本的に私はマルセイユ石鹸で洗顔したあと、基礎化粧品の類は何も付けない放置肌なので、今回試したのは「おしろい美白乳液」だけです。
まずは洗顔直後のすっぴんが下の画像。
プリオールの説明書には、まず化粧水で整えてからと書いてありますが、そのまま「おしろい美白乳液」を塗ってみました。手の甲に取ったらこんな色です。
顔に塗るとサラリと伸びて、香料が顔全体を包む感じ。化学物質の匂いに敏感な私は、だらだらと鼻水が出てきます。肌のトーンには変化が感じられないので、頬のあたりを重ね塗りしているうちに、チューブの1/4ほど使ってしまいました。
そして試し塗りした写真が下です。うむむ・・・。
わずかに顔色が明るくなったような、すっぴんと大差ないような。すぐにチクチクして痒くなってきたので心配でしたが、数時間が過ぎた今は何事もなく落ち着いています。触るとちょっと重い感じがして、残念ながら薄化粧効果は感じられませんでした。
あくまで個人的な感想としては、これ1本に3,456円も出すのだったら、使い慣れた下地クリームで充分だと思います。
年々紫外線が強くなっていく環境下では、SPF50+・PA++++があったほうが良いかもしれませんが、この乳液は紫外線吸収剤を使用しているので、石けん洗顔では落ちません。
---------------------
この記事より後に書いたもの(2018年7月12日)に、下記の内容を載せました。
有名な化粧品会社から出ている「おしろい美白乳液」も、日焼け止め効果としての成分は、紫外線吸収剤の「パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル」。UV-Bの吸収に優れているので、化粧品にはよく使われているんですが、配合上限は20%までと定められています。劣化を防ぐために酸化防止剤のBHT(ジブチルヒドロキシトルエン)とセットで配合されていることが多く、油溶性なので水洗顔では落ちません。
詳しくは下の記事をご覧ください。
www.connoisseur12.com---------------------
有効成分は昔ながらのトラネキサム酸
おしろい美白乳液の成分表を抜き出しました。ケミカルがいっぱいですね。
トラネキサム酸*,水溶性コラーゲン(F),ヒアルロン酸ナトリウム(2),植物性スクワラン,セリシン,精製水,デカメチルシクロペンタシロキサン,デカメチルテトラシロキサン,パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル,1,3-ブチレングリコール,エタノール,メチルポリシロキサン,濃グリセリン,含水ケイ酸,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン,無水ケイ酸,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ポリプロピレングリコール,2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン,イソステアリン酸,架橋型N,N-ジメチルアクリルアミド-2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウム共重合体,セスキイソステアリン酸ソルビタン,サクシノグルカン,トレハロース,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,クエン酸,メタリン酸ナトリウム,ジブチルヒドロキシトルエン,エデト酸二ナトリウム,N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル),クエン酸ナトリウム,塩化マグネシウム,塩化カルシウム,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,酢酸DL-α-トコフェロール,L-オキシプロリン,塩酸リジン,サイコエキスBS,香料,低温焼成酸化亜鉛,雲母チタン,酸化チタン,マイカ,ベンガラ
*は「有効成分」無表示は「その他の成分
「薬用」と謳える有効成分は「トラネキサム酸」です。プリオールのサイトには下記の説明がありました。
美白&抗肌あれ有効成分m-トラネキサム酸配合(メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます)。
あれ、「m-トラネキサム酸」と書いてある?
m-トラネキサム酸とは資生堂が開発したメラノサイトの活性化を抑制する美白成分で、厚労省の認可を受けているとの説明がありましたが、これは資生堂がメラニンのmを名前にプラスしたもので、中身は1979年に肝斑への改善が報告された「トラネキサム酸」と同じです。
だから成分表には「m-」がない、だたのトラネキサム酸と掲載されているんでしょうね。
美白にはフラーレン + ビタミンC誘導体APPSが最強
それだったら私は、ビタミンC誘導体APPSとフラーレン配合のコスメを使います。
フラーレンは1996年に発見されてノーベル化学賞を受賞した成分で、美容大国アメリカ、イスラエル、韓国で爆発的人気を得ました。抗酸化作用はビタミンCの172倍、コラーゲン生成促進作用はプラセンタの800倍、1gが50万円もした高価な成分でしたが、やっと日本でも近ごろOEMを行う会社ができて、急激にコスメに広まりを見せています。
抗酸化作用の高いフラーレンは、ビタミンC誘導体の酸化を減らして直接肌まで届けることができるので、セットで使うと美白効果が大いに期待できるのです。
使った中でフラーレンの配合量が特に多かったのは、ホメオバウとFCEセラム でした。
天然由来成分100%の日焼け止めおススメを3つ
これからだんだん紫外線が強くなってきますが、今はほとんどのBBクリームやファンデのSPF効果が高くなっているので、わざわざ日焼け止めを塗る必要がなくなりました。一方で日焼け止めに色がついたものも出ています。
麻之実油のUVクリーム
これは色なしタイプ。すっぴんで外出するとき、私は洗顔後にワセリンを薄く塗り、天然由来成分100%の「麻之実油のUVクリーム」を塗っています。SPF15・PA++でも、外出時には帽子や日傘でガードしていれば特に問題なし。スキンケアが石けん洗顔だけの「肌断食」をやっていたときに探したアイテムです。
ナチュラグラッセ UVプロテクションベース
自社農園で栽培したハーブを使用し、100%天然由来成分のコスメで人気の高いナチュラグラッセが2018年3月に出したUV下地「ナチュラグラッセ UVプロテクションベース 」は、光老化の原因となる紫外線・ブルーライト・近赤外線から肌を守ってくれます。
SPF50++ PA+++。肌への負担を少なくするための紫外線散乱剤を使用しながらも、白浮きしない工夫がなされ、皮脂や汗によるメイク崩れを防ぎ、石けんで洗い落とせます。
この商品を含むナチュラグラッセの新作発表会で入手した新商品についても、下記の記事を書いています。
HANAオーガニック ウェアルーUV

天然成分100%の国産オーガニックコスメ「HANAオーガニック 」の7日間トライアルセットを使ってみて、中でも気に入ったのが日焼け止めベースの「ウェアルーUV
」(SPF30 PA++)です。日中美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの4つの機能があって、4,400円(税込)で2~3カ月使えます。
私は3.5ml入りのピンクベージュを試したところ、CCクリームに近い使い心地なのに感動しました。ハーブの女王であるダマスクローズ水をベースにして、オーガニックの美容液成分が85%も配合されているんです。
石油由来成分は一切排除して、防腐剤や乳化剤も天然植物の美容成分を使用しているという徹底ぶり。皮膚呼吸しながら、肌の内側では美白と再生が進行しているオーガニックケアには安心感があります。
これがトライアルセットの基礎化粧品をつけた後、ウェアルーUVを塗った状態です。白浮きやベタつきはなく、とても軽いのです。
ウェアルーUVを塗った上に、薄くプレストパウダーをはたいてポイントメイクした写真を載せておきますね。透明感のある仕上がりです。
「HANAオーガニックトライアルセット 」の全アイテムを試した詳しいレビューは、下の記事に載せてあります。そもそもオーガニック化粧品とは何なのか、調べ尽くして書きましたので、お時間のあるときに読んでみてみてくださいね。
ノンケミカルのCCクリームでおススメは?
色付きの日焼け止めクリームよりカバー力があるもの。薄く色がつく下地クリーム(CCクリーム)で、肌への負担がないノンケミカルなものを、実際に塗ってみた写真付きでご紹介しておきます。
ナチュラグラッセ メイクアップクリーム
天然由来成分100%で、メイク用コスメが全てスキンケアアイテムというブランドが、「ナチュラグラッセ 」。レビューした「ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム」3,024円は、これだけ塗っておけば「素肌がきれいな人」という印象度がアップ。SPF44で、ブルーライトまでカットして、使うほど肌がキレイになると評判で、根強いファンが多いのです。
これがシャンパンベージュのクリームだけを塗った肌です。ツヤツヤになりました。
24時間崩れずに石けんで落とせる軽いファンデ2種
メイクアップコスメを選ぶ基準で、私が一番のプライオリティとしているのは、肌に負担がかからないこと。出先で化粧直しの必要がなく、時間がたってもツヤツヤして崩れないことです。
ETVOS ミネラルファンデーション
大人ニキビに長年悩んできた女性社長が開発したというETVOS(エトヴォス)のパウダーファンデ「ミネラルファンデーション」は「ミネラルファンデーション スターターキット 」から入りました。2,000円相当の高級なブラシが付いているのに惹かれたんですが、これだけで充分に元が取れます。
「ナイトミネラルファンデーション」という下地パウダーをつけてから、ミネラルファンデを上に重ねます。ナイトミネラルファンデ自体、彼とお泊りのときに使える「つけて眠れるファンデ」ですから、肌への優しさはこの上なし。
数あるミネラルファンデの中でも、エトヴォスはトップを行っている人気商品だと思います。
↓
※ 2022年9月21日よりエトヴォス ミネラルファンデ【パーフェクトキット】 (税込1,980円・送料無料)の新セットにリニューアルしました。
VINTORTE ミネラルシルクファンデーション
普段使いのファンデで、これこそ肌に負担が少ないと思うのが、VINTORTEの「ミネラルシルクファンデーション」1,980円(税込)です。
肌のキメが細かく見える成分は、まゆ玉から作られる天然繊維のシルク(絹)。タンパク質が作り出す滑らかな質感と、絹繊維が光を乱反射する自然なツヤ感が続いて、夜もつけたまま眠れます。
トライアルキットは売ってなくて、私は本品を購入しましたが、下地クリームなしで直接つけられるし、SPF25 PA++の日焼け止め効果は日常紫外線対策にちょうど良いので、簡単にメイクしたいときはこのファンデを使ってしまいます。
ブラシじゃなくてパフでつけるのも、気になる部分への重ね塗りにはとても便利だと思います。