この秋は、ベロアやコーデュロイ素材がトレンドのようです。今一つ手触りが苦手で、パンツを2本持っているだけなんですが、GUでチノパンを買ったときに「コーデュロイタイトスカート」1,990円も追加してみました。
色はBLACK、RED、YELLOW、OLIVEがあるうち、あまり履いたことのないワインレッドにチャレンジ。モデルさんの写真を見るとジャストウエストなので、ちゃんとサイズ表を確かめました。
いつもGUではSサイズを着ていますが、これはかなりピッタリめです。タイトスカートはヒップが大きすぎると格好悪いので、このサイズで留めないと。ウエストが苦しくなるほど食べ過ぎないように注意します。
コーデュロイは質感を生かして、ちょっと田舎っぽく着るのが好き。以前GUで買ったリブVネックセーターをベスト代わりにして、コーデしました。
グレーのグラデーションを持ってくるために、GUの薄いグレーのカーディガンを肩に掛け、シューズも同系色にしています。
肩に掛けたカーディガンは、春にツインイットとして何色か揃えたもの。紺色のセットを使ってみましょう。スカートと同じ色のビーズネックレスで、メリハリをつけます。
コーデュロイと相性がいいのはダンガリーシャツ。カントリーっぽい雰囲気が好きです。
ワインレッドのスカートに色負けしないよう、濃い青のダンガリーシャツを着てみました。
ベルトは近ごろのお気に入り、UNITED ARROWS「グリーンレーベル リラクシング」のサッシュベルトをしていますが、実はこれ、リバーシブルなんです。今回は裏側のスエードタッチなグレーを使って、パンプスと合わせました。
3つのコーデとも一貫しているのは、スニーカーを履かなかったこと。田舎っぽくあってもカジュアルダウンしすぎないのが、私の年齢なりのコーデュロイコーデです。