昨日の記事に載せたsoulberry〜ソウルベリー〜の「とろみドレープカーディガン」(1,990円)が届きました。レーヨン100%のしなやかな生地。
特に袖が付いているわけでなく、袋縫いになった不思議な形ですが、着るとちゃんとカーディガンになるのです。身体を締め付けない、ゆるふわ系を買えるのがソウルベリーの特徴なんですね。
GUの「コクーンプルオーバー」(990円)&神デニムこと「ハイウエストストレートジーンズ」(2,490円)で上下をホワイトコーデにして、このバーガンディ色のカーディガンを着てみます。
横から見ると、丈の違うトップスがレイヤードになって、体形隠しの立体感が出ます。
私がヘビロテできるロングカーディガンは、ショップ別で3種類になりました。同じトップス&パンツの上に着て、比較してみましょう。
上質な光沢感がある、ドゥクラッセ(DoCLASSE )の「フレンチリネン・ロングカーディガン」(3,990円)は、カラーが残り少ないのですが、なぜかテラコッタは残っています。暖色でも透け感があるし、夏から秋へと着られるカラーです。
40代以降は洋服もメイクも、ピンクよりオレンジ系が若さをくれます。顔のくすみを飛ばしてくれるテラコッタは、お肌の調子が悪いなと思う日に大きな味方になってくれるんですよね。
そして私が得意中の得意としている、ピエロ(Pierrot)の定番アイテム「UVカット機能裾スリットカーディガン」(1,480円)。ショップを見るたびに新色が出ていますが、今回着ているのは、春に購入したスモークブルーです。
普通丈のカーディガンに比べて、ロングカーディガンのメリットは、オバ見えしないこと。サラッと着ているだけで、おしゃれに気を使っていることが見て取れます。
衣替えの季節がきても片付けずに、ずっとハンガーに吊るしておく予定です。