今夏のファッショントレンドは透け感。汗が蒸れる化学繊維じゃなく、インドで手紡ぎ&手織りによって生まれる薄手の「カディコットン生地」で作られたカーディガンを見つけました。丁寧な縫製はさすがメイドインジャパンです。
C.P.KOO/カディカシュクールカーディガン 14,300円(税込)
スタイルストア がC.P.KOO(セーペルクー)とコラボして作った「C.P.KOO/カディカシュクールカーディガン」は、ブラウスとしても着られる優れモノ。上品な透け感、ボタンがない短めの丈、首筋を覆うショールカラー、ロールアップすると5分丈になる袖など、高ポイントだらけです。
4色のどれにしようか迷ったのですが、顔が生き生きしそうなグリーンイエローを選びました。在庫なしになっているかもしれませんが、入庫案内メールをリクエストしておけば、真っ先に案内をくれます。
届いた梱包を開けると、メチャ軽い! エアコンの風でめくれないように、注意して広げました。
裾の両端には、カシュクールブラウスとして着るためのボタンが付いています。
繊細な生地を傷つけないよう、素材タグは安全ピンじゃなく、分けて同梱してありました。インドのカディコットンについての説明が書かれています。
この商品はインドで手紬、手織りで作った生地であるインドカディを使用しています。
縫製、染めは日本で施しています。
生地は超細番手の手紬カディで繊細な織りになっています。
糸節・糸縫目、糸の太軸による織りムラが目立つ商品です。それはインドカディの良さでもあります。
そちらをご理解の上、手織りの風合い、着心地を実感していただけたら幸いです。
手作業で生まれた織りムラの風合いこそ、このカーディガンの価値なんですね。今夏と言わず、一生大切に着たいアイテムを手に入れた!と思いました。
繊細な薄手コットンでありながら、洗濯機、タンブラー乾燥機の使用は可能です。アイロンはかけてもOKですが、生地の風合いを保つのにはノーアイロンがおススメとは、なんと手のかからない良い子なんでしょう。
さっそくコーデしました。こなれ感が出るように袖はロールアップして、ボトムスにはドゥクラッセ(DoCLASSE )のシャキッとして涼しげな「シャンブレーオックス・スマートテーパード」(グレー)を履いています。
シャンブレーオックス・スマートテーパード 7,689円(税込)
la gomma/フラットトングサンダル デニムストレッチ グレー 7,590円
インにはモデルさんが着ているのと同じ、スタイルストア から出ている「TUTIE./コットン天竺キャミソール」(ホワイト)を入れました。しなやかな綿100%、フロントの胸元部に切り替えが入っているので、キャミソール感がなくて高見えします。
肩紐にアジャスターが付いていて、デコルテの開き具合を調整できるのが便利。
TUTIE./コットン天竺キャミソール 3,850円(税込)
バックスタイルで見たカーディガンのメリットは、後ろの襟が高くなっていること。首の後ろが日焼けしなくて済みます。
両サイドのボタンを留めて、カシュクールにしてみました。前面にきれいなドレープが生まれて、まるでシルク生地みたいです。
いろんなファブリックを組みあわせたコーデはどうでしょう。違う色ではありますが、色相環(色の順序を並べた輪)での距離は近く、季節つなぎとして秋まで着られそうなコーデになりました。プチプラでも、違った素材が生み出す陰影がアーティスティックです。
組み合わせたのは、都会的な大人服が揃ったOandI【オーアンドアイ】の「スキッパーフレンチスリーブブラウス」(ブラウン)と、フィフス(fifth )の定番「プリーツロングワイドパンツ」(ダスティーピンク)です。
プリーツロングワイドパンツ 4,719円(税込)
ワンピースにも羽織れるかな。先日 コカ(coca)でゲットしたばかり、「エンボス加工Iラインワンピース」の上に羽織りました。ノースリーブの二の腕カバーには最適です。
裾を結んで着るとウエスト位置が高くなり、足が長く見えます。2WAYどころか3WAYになるのは、夏から秋へシフトするためにアレンジ多様な最適アイテムだと思います。