女に生まれて幸せと思うのは、ワンピースを着られること。トップスとスカートが一体になったドレスがワンピースですが、1枚で着るだけじゃなく、何通りにも着られるタイプならコスパが良くなります。
SOÉJU代官山 オンラインストア で再入荷を待っていたのが、「ペイズリー柄ワンピース」のブルー。模様にはブラウン系が入っているので、秋らしいコーデに役立ちそうです。
ペイズリー柄ワンピース 20,900円(税込)
下までボタンがついた前開きは、ロングカーディガンとしても羽織れるし、Vネックになったスタンドカラーは、中にタートルニットを着ると違った雰囲気になります。1着で3WAYになるんですよ。
SOEJU(ソージュ) のお洋服は、いつも大切に守られて届きます。ハンガー付きなので、すぐクローゼットに掛けられて助かります。
ペイズリーは条件反射的に買いたくなる大好きな柄。色はベージュのベースに、濃淡のブルー、グリーンが入っています。これなら組み合わせる服の幅が広がりますね。
素材はシルクみたいな着心地のポリエステルで、手洗い可です。
サイズ選びにはかなり迷いました。FREEサイズとTALLサイズの差はレングスですが、私はマキシ丈が好きなので、TALLサイズを選択。私と同じ身長、162cmのモデルさんが着ている画像が参考になりました。
まずは届いた状態そのままで、袖は伸ばして、ウエストは絞らずに着てみました。心配だったレングスは、希望通りのマキシ丈。162cm、51kgの私にちょうど良いサイズ感ですが、袖はちょっと長いかな。ロールアップなどのアレンジが必要だと思います。
ここからは、こなれた着こなしを。ウエストの紐を絞って、袖をギュッとたくし上げました。厚すぎず薄すぎずの生地は、なめらかな心地よさ。動くと裾が揺れて、レディな気分になります。
ウエストの紐は絶妙な位置に入っていて、後ろを向くとキュッと絞られ、ヒップアップも叶えてくれます。
袖の折り方にはコツが要ります。たくし上げても止まらないので、パイピングを内側に織り込むとふんわり膨らみ、だらんと落ちてこずに収まります。
寒くなったら中にタートルニットを入れると、コートワンピースに早変わり。足元はレギンスを履いて暖かさをプラスします。
ボタンを外して前を全開にすると、ロングカーディガンとしても活躍します。デニムパンツを履いて、カジュアルコーデにしました。
中に入れたトップスは、着やすくて高級感のある「ジャージーボトルネック5分袖プルオーバー」(ネイビー)。Tシャツ代わりにオールシーズン着られるベーシックアイテムです。
ジャージーボトルネック5分袖プルオーバー 8,250円(税込)
私が SOÉJU(ソージュ) をプッシュする理由。他のアパレルと比べるとアイテム数は少ないのですが、どのアイテムを持ってきても、違和感なくコーデできる着回し力が素晴らしい! ミニマムクローゼットをコンセプトにしているため、それぞれのパーツがクロスオーバーして着こなせるよう、計画的にデザインされています。
もちろん色とサイズの選び方は真剣勝負ですが、LINEやメール、電話などでショップスタッフがマンツーマンの的確なアドバイスをくれるので、失敗せずに購入できるんですよ。
上のコーデ、中に着ているチャコールのセットアップは、フランスCARREMAN社の生地で仕立てた「ウールライクショートスリーブコクーンブラウス 」と「ウールライクタックパンツ」です。
ウールライクショートスリーブコクーンブラウス 10,780円(税込)
ウールライクタックパンツ 16,280円(税込)
仕立てが極上でシンプルなパンツが欲しいとき、私はずっとTheory(セオリー)で購入していたのですが、SOEJU(ソージュ)なら1/3のお値段で、同クオリティのアイテムが手に入ります。
さてさて、今回ワードローブに足した「ペイズリー柄ワンピース」の不思議さは、たっぷりと生地を使っているのに、広がり方を幾らでも調節できることです。
1着のワンピースで七変化のアレンジができるコスパの良さ。無地の服が多い私には、今回のペイズリー柄ワンピが加わったことで、コーデの幅が広がりました。
冬になったらロングコートの下にロングカーディンとして着ると、チラ見えするブルーのペイズリーがおしゃれだと思いませんか?
ペイズリー柄ワンピース 20,900円(税込)
SOÉJU代官山 オンラインストア では、新作コート3アイテム の予約販売開始がスタート。マックスマーラと間違えてしまうほど、上質な素材とシルエットがリーズナブルに入手できます。カジュアルコーデが好きな私としては、右端の「ウールボアコート 」が気になる~。ワンピースの上に羽織るウール100%のぬくもりを想像しつつ、楽しく迷っている現在です。