タートルネックのケーブル編みニットが欲しくて、ネットショップを探し回りました。あざとカワイイのはNG。5,000円程度でプチプラに見えないのが欲しくて、以下の5条件が希望です。
- ニット生地が程よく肉厚
- ケーブルが前後・袖に入っている
- タートルのアレンジが自在
- 袖が膨らみすぎていない
- シャツと重ね着できるレングス
やっと見つけたのは、セゾンドパピヨン(SAISON DE PAPILLON )の「ケーブル編みタートルネックニットプルオーバー」。色はアクアっぽいグリーンを選びました。
ケーブル編みタートルネックニットプルオーバー 5,990円(税込)
プチプラショップよりもグレードが高いこのショップは、目利きの大人に人気。普通このお値段だとアクリル100%のものが多いんですが、アクリル40%・ポリエステル31%・ナイロン29%で、サイズはS・M・L、カラーは6色もあります。
360度に入ったケーブル編みがゴージャス。
ゆとりのあるタートルネックが使いやすそうです。首にピッタリしたタイプだとチクチクするし、顔のたるみ&二重顎が目立つしで、何度失敗したことか。これほどベストな加減のタートルは珍しいです。
外出着として上品に着こなすには、ボトムス選びにこだわります。SOÉJU(ソージュ)
の定番「センタープレスパンツ」を履きました。有りがちなホワイトではなく、落ち着いたライトグレーがニットに映えます。
センタープレスパンツ 16,280円(税込)
長すぎず短すぎず、絶妙なレングスのニットは、パンツでもスカートでもOK。後ろから見てもケーブルが豪華に入っているので、単調になりません。
タートルのアレンジを何パターンか試してみましょう。
まずは無造作に、伸ばしたままクシュッとさせる着方です。
風が冷たいときは唇の下まで伸ばすと暖かいし、二重顎も隠れて一石二鳥。
タートルを半分に折ってみました。収まりが良くて着やすいです。
タートルを三つ折りにすると、クルーネックみたいになります。
最後の三つ折りスタイルは、下に白の襟付きシャツを入れると清潔感がアップします。ZARAで入手したギンガムチェックのパンツを履いて、ニットの裾と袖口からシャツレイヤードしました。
私は撫で肩がコンプレックスだったのですが、近ごろのニットのほとんどはオーバーサイズ&ドロップショルダー。しかも袖幅が太いので、二の腕もカムフラージュされます。
体型カバーのシルエットが進化したことに驚いて、昔のピチピチニットは処分するタイミングが来たと悟りました。