外出のほとんどはホワイトの厚底スニーカーを履いている私。とは言え、蒸し暑い夏が迫っているので、涼しいシューズが必要です。そこに譲れない条件がありました。素足はもちろん、ソックスでも履ける厚底サンダルが欲しいのです!
検索し続けて、ドゥクラッセ(DoCLASSE )のシューズブランドfitfit(フィットフィット)
で見つけたのが下の大人気サンダル。カラバリが豊富です。
ピタッと軽い安定感。しっかり包み込むニット素材の厚底サンダル
白スニーカーに近い色として「シルバー2」を選択。よく見るとラメが入っていますが、この程度なら気にならないかな。ちなみに数字が付かない「シルバー」はストラップの色が違うみたいですね。
厚底ニットサンダル 13,090円(税込)シルバー2
沢山あるレビューを見て悩んだのはサイズ選びです。素足の場合は0.5㎝小さめを薦めるコメントが目に留まりました。でも基本はソックスで履きたい私は、いつも通りのサイズを強行。その結果、どちらでも履けて大正解のフィット感です。
サンダルのストラップって、最初から幾つか穴があいているタイプが多いのですが、このニットサンダルは「無段階調整タイプ」。好きなフィット具合に留められます。
まずは素足で履いてみますね。足のサイズ24cmでワイズDの私は、ストラップを調整せずに、そのままでイケました。
半袖モックネック・ドゥクラッセT 4,389円(税込)ライトグレー
ドライタッチ・サブリナスリム 4,389円(税込) BLACK
バイカラーマンテルチェーン ネックレス 2way ゴールド&シルバー 2,300円(税込)
着ているトップスは ドゥクラッセTシャツ の新作、メンズのカテゴリーに入っている「半袖モックネック」です。サイズはSサイズをチョイス。肩の落ち加減がちょうど良くて、おじさんスタイルにならず、袖は二の腕をカバーしてくれます。
半袖モックネック・ドゥクラッセT 4,389円(税込)全6色
さて、いちばんの目的であったソックス&サンダルを試してみます。厚手のソックスでも全くキツさは感じません。足になじむニット素材はホールド力があって、ワイズも気にしなくて大丈夫なんですよね。素材は合成繊維と合成皮革なので、雨の日にも履けるのが助かります。
ちなみにクシュッとさせて履いているソックスは、 スタイルストア で見つけた「蒸れにくく臭いも防ぐ、サラッと快適な消臭ソックス」。綿の2倍の吸収性があるという「ささ和紙」の素材が使われています。
SASAWASHI/ジャガードソックス 1,980円(税込) サンド、グレー
厚底シューズがおススメなのは、若い人たち以上にシニアたち?と思います。私はハイヒールを履くと階段を降りるのが怖いし、細いヒールだと引っ掛けて革を傷つけてしまうんです。見た目はちょっとだけ我慢。歩きやすくて背が高く見えるのが何よりです。
コロナ禍の規制は終わっても、服とシューズを買いに外出することは未だにありません。気に入らなければ返品可能なWEBショップが増えたからでしょう。送料は往復交通費より安いですしね。
40代50代からの大人に向けて、足の健康を考えて作られたfitfit(フィットフィット) は、靴箱の中で存在感を増してきました。私は足の幅が影響して本革製のパンプスは合わないのですが、「合成」と名が付くfitfitのハイテク素材には時代の進化を見て取りました。
厚底ニットサンダル 13,090円(税込)シルバー2
若い人たちのトレンド靴に比べたらスタイリッシュじゃないかもしれません。それでも我慢してキツい靴を履く時代は終わったと思っています。