インテリア&グッズ
1日のうちで最も楽しみなことは?と聞かれたら、間髪入れずに「おうちご飯」と答える私。毎日続けている16時間断食のあと、冷蔵庫を開けて夕食のメニューを考える時間はウキウキします。 www.connoisseur12.com 上の記事を書いたゴールデンウィークの後、も…
16時間断食を始めて1年、毎日の食事は1日1回を貫いています。外食よりもおうちご飯のほうが美味しくなって、たいてい17時には夕食をスタート。昨夜のメインディッシュは「鶏もも肉ステーキと蒸しアスパラガス」でした。 数年前までは鶏肉が苦手だったのに、…
4月の日曜日は初夏の気候になって、湘南は大混雑。逗子海岸の隣り、鎌倉の材木座海岸はウインドサーフィンの帆でカラフルな彩りになりました。 私が行った先は、道路を挟んで海岸の向かい側にあるお寺。鎌倉最大級の山門がある古刹・光明寺です。 毎月10日に…
毎日ファッションブログを更新している私にとって、最も大事なのはコーデする服をキレイに撮ることです。なのにカメラを向けた途端、ヤバい!!と思うことがしばしば。クローゼットで他の服に挟まってシワが寄っているんですよね。 そこで秘密兵器。ハンガーに…
「好きな食べ物は何?」と聞かれたら「泥の中で育つ野菜」と答える私は、レンコンやゴボウが大好きです。タワシで外側の汚れを擦り落としたら、皮は剥かず、あく抜きもせずに調理します。せっかくのポリフェノールを捨てるなんて勿体ないですからね。 昨晩の…
おうちで暗くて不便な場所ってありますか? メゾネットマンションの我が家では階段です。電源が欲しくてもコンクリートの壁にはコンセントを増やせず、夜の上り下りには不自由しておりました。 転ばぬ先の杖として、スタイルストア のメルマガで知ったのは、…
いつもとガラっと変わってファッションでも美容でもなく、今日は感傷的な話をすることをお許しくださいね。一緒に暮らす唯一の家族が年を越せないかもしれません。 去年の秋に腎不全末期の余命宣告をされた愛猫が、1年以上も頑張っています。ルーティーンの…
朝の洗顔で近ごろ気になっているのは、左の頬だけに吹き出物がポツポツできていること。秋になってから片頬だけなので、化粧品や紫外線のせいじゃないと思います。 ネット検索してヒットしたのは、ぐーすや研の記事にあった「顔の片側にだけニキビができてい…
理想的なフライパンのサイズは? 健康フライパンの改良を重ねて完成した王様フライパン 15年保証のフライパンも鉄フライパンもダメだった 焦げつかない王様フライパンPENTAのメリット6つ サファイアコーティングによる長持ち度合いがすごい! テフロンの有害…
ステイホームで自炊の時間が増えて、料理の腕が上がったという声をよく聞きます。プロ並みのキッチン道具に凝る人も増えているとか。私が購入したドイツ製「ROR」のマルチナイフは感動ものなので、ぜひおススメしたいと思いました。RORは、刃物の街として知…
コミュニケーションが手紙からメールに替わって、ポストの郵便物が減りました。でも2週間に1回、わくわくするサプライズがポストに届きます。それはお花の絵がプリントされた細長いボックス。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便bloomeeの花束です…
オール電化のマンションに住んでいると、停電の不便さを思い知ります。東日本大震災が起こったとき電気が途絶えると、水道もトイレも使えないことに焦りました。何よりつらかったのは、夜になって暗闇に包まれること。懐中電灯は電池が切れたら役立ちません…
定額制でモノやサービスが楽しめるサブスクリプション。キャッシュレスとWITHコロナの時代でますます需要が高まっているそうです。 私もあれこれ試しつつ、今や暮らしに欠かせなくなったのは2種類。電動歯ブラシのサブスク「GALLEIDO DENTAL MEMBER(カレイ…
天気予報によると年末は寒波が襲来するそうで、大掃除は早めに済ませなくちゃ。我が家ではキッチン、洗面台、窓のサッシなど、水を使う掃除を先にやりました。 汚れ落としグッズでめちゃ役立ったのが、スタイルストアで買った「大津式お掃除ブラシJ 3本セッ…
冬になると、私の書斎は厳しい仕事環境になります。エアコンをつけると頭がボーッとして眠くなるので、足元のホットマットで暖を取っていたのですが、やっぱり寒い! 身体がこわばって、立った瞬間にぎっくり腰になりました。這うようにして病院に行き、痛み…
お気に入りのセーターほど、悩みの種は毛玉の問題。古くさく見えないよう、ニットをメンテするための秘密兵器を入手しました。スタイルストア で見つけた「毛玉取付きハンディ掃除機 Vaccumi」です。ハンドベルみたいな可愛い形で、リーズナブルなお値段が嬉…
菜箸の使い方が下手な私は、調理のときに苦労します。熱いもの、滑るものを簡単につかめるよう、便利グッズを購入しました。スタイルストア から出ている「ひとつで3役、豆腐もつかめるコンパクトなトング」です。 Three Snow/ピタッと!つまめるトング 1,62…
朝の日課で欠かせないのはお掃除。ハウスダスト1gにはダニ2,000匹が潜んでいるそうで、他にもカビや細菌、花粉、フケ、我が家の場合は猫の毛も混じります。掃除機をかけると、排気でハウスダストが舞い上がるので、その前にモップで取っておくのがコツ。ダス…
カレンダーが残り3カ月です。ずっと書けずにいたのですが、15年近く介護施設にいた父を4月に亡くしました。コロナ自粛でお葬式はできず、息子と2人で火葬場からお骨を連れて帰り、逗子の家に父が入ったのは初めてです。 8月には新盆の迎え火と送り火をしまし…
「いちばん好きな食べ物は?」と聞かれると、迷うことなく私は「野菜!」と答えます。厳選した産地で採れた栄養たっぷりな野菜を食べたくて、お世話になっているのが安全食品の宅配Oisix(おいしっくす) です。人気食材が詰まった「Oisixおためしセット」を…
ニュース番組を見ていたら、新食感の変わった野菜の特集をしていました。目が留まったのは多肉植物のグラパラリーフ。中南米に多いグラプトペタルムというサボテンの仲間です。食用に開発されてレストランでも出されているそうで、栄養が豊富。甘酸っぱいリ…
リビングでソファーに座ってテレビを見るとき、ゆったりするほど腰が痛くなることってありませんか? 解決策を探すなら、もたれるだけで背骨のS字姿勢が自然にとれる、パウダービーズ入りクッション。インテリア・雑貨のMOGUストア から発売されている「MOGU…
コロナで家ごもりが続く中、資源ごみの日が近づいて大忙し。収納ボックスにしていた段ボール箱を一気に処分するため、荷物の入れ替え作業を行いました。バラして畳んで紙ひもで縛り、ゴミ捨て場まで何度も往復する断捨離ダイエットです。 片付けを始めたきっ…
外食することがめっきり減って、家での料理が当たり前になりました。キッチンを使いやすく片付けて、ガスレンジの隅に置いたのは、2段の「tower/キッチン コーナーラック」。スタイルストア のキッチン収納用品コーナーで見つけました。 tower/キッチン コー…
今年はおうち時間が長くなり、居心地の良い暮らしを工夫しています。週に1回ポストに届くお花の定期便 Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)もそのひとつ。去年の11月から500円の体験プランを開始して、お花が長持ちしない夏は休止を考えていたのですが、届くた…
大雨警報が出た夜中とは打って変わって、昨日の昼間は気温が20℃を超えた暖かい一日でした。午後から会議のために都内へ出かけたのですが、驚いたのは電車です。京浜急行の車両はガラガラで、私の前のシートには誰も座っていませんでした。 こんなに電車がす…
前回は大外れの内容だったお花の定期便Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)から、4回目のミニブーケが届きました。最初に感想を書きますが、今回は許せる範囲のブーケでした。 マイページに載っていた「最新のお届け」の画像がこちら。 花の種類 ガーベラ.キム…
これまで3回のミニブーケを受け取った、お花の定期便 Bloomee LIFE(ブルーミーラフ)。4回目が届く前に、どうしても必要なものを買いました。少量の花を生ける花瓶です。 Bloomee LIFEのサイトでも花瓶は売っているのですが、もっと良いものを発見。スタイ…
週明けに3回目のブーケが届いた、お花の定期便Bloomee LIFE 。いつもと配達の方が違ったのか、玄関ではなく、マンションの集合ポストに入っていました。何とか押し込もうと思ったのでしょうね、箱の上が潰れています。 でも中身は大丈夫。私は500円プランの…
週替わりで季節のミニブーケがポストに届くBloomee Life。11月の終わりから2週間に1回でスタートして、昨日は2回目の500円ブーケが届きました。 今回はクリスマスらしいパッケージ。郵便屋さんがチャイムを鳴らして手渡ししてくれました。玄関ポストに差しこ…