コロナ禍でリモートワークが2年も続くと、スーツが縁遠くなります。改まった席に呼び出されたとき、クローゼットのオフィシャルウェアは古いものばかりなので、オケージョンに役立つタイプが必要です。
持っていて良かった!と思ったのは、去年ゲットした SOÉJU(ソージュ)の上素材ボトムス「ウールライクタックパンツ」。セットアップできるジャケットが販売されています。
ウールライクタックパンツ 16,280円(税込)
このブランドは、どのアイテムを組みあわせてもコーデ可能にデザインされているので、さっそく同じ生地&色のジャケットを選びました。「ウールライクノーカラージャケット」(チャコール)です。
ウールライクノーカラージャケット 25,300円(税込)
もっとスタンダードな「ショートノーカラージャケット」もあるんですが、私が選んだのはフランスのCARREMAN社の生地を使用したタイプ。グレーとチャコールの2色があります。
ウールライクノーカラージャケット 25,300円(税込)
いつもながらにSOÉJUのアイテムは、外側の梱包からリュクスで細やかな雰囲気です。
このジャケットのデザインが優れているのは、無駄を一切省いたシンプルさです。
抜け感を重視したノーカラー。合わせをスッキリ見せるためにボタンは裏側に隠した付け方。袖にもボタンがない代わりに、折り返して着たときにスタイリッシュに見えるよう、袖口にスリットが入っています。
軽さを出すために裏生地は付いていませんが、裏の縫い目が見えても大丈夫なように、丁寧な縫製が施されています。
ブランド紳士服みたいなソージュのネームタグが左裏側に付いているのがおしゃれ。ここまで優れたアイテムでこんなにリーズナブル!?と、プライスカードを二度見しちゃいました。
このジャケットを羽織るにあたり、ベーシックアイテムとしてインに着るものは決めています。同素材&同色の「ウールライクショートスリーブコクーンブラウス」と「ウールライクタックパンツ」です。
ブラックとグレーの中間色であるチャコールは、おそらくすべての年代&体型に合うはず。永遠の上品カラーです。
ウールライクショートスリーブコクーンブラウス 10,780円(税込)
ウールライクタックパンツ 16,280円(税込)
それではスリーピースで着用。ショート丈のジャケットなので、足長に見えるメリットがあります。
今度はジャケットのボタンを留めました。身長162cm・体重51kgの私はMサイズを着ています。肩幅、袖丈などベストなサイズ加減。中に厚手のニットを着たいなら、ワンサイズ上げても大丈夫でしょう。
オーソドックスなスーツスタイルですが、スニーカーでラフに着ることもできます。ニューバランス(New Balance)の人気No.1、 996シリーズ のホワイトを履きました。
ちなみにSOÉJU(ソージュ)のネットショップバナーには、下記の通り「1週間の着こなしを制服化」というキャッチコピーが付いています。
最初は意味が分からなかったのですが、ネック、袖、ボディラインが統一化されたシルエットなので、簡単にコーデアイテムをチェンジできるメリットがあります。
先ほど着ていたチャコールの「ウールライクショートスリーブコクーンブラウス」を、ホワイトの「ショートスリーブコクーンブラウス スナップ付き」に替えてみましょう。
最初に入手すべきベーシックアイテムとして推奨されているこのブラウスは、往復送料無料でお試し注文ができるサービス「My Essential Closet 」で注文しました。おうちで注文するソージュのビギナーさんには是非おすすめしたいです。
ボディーラインをカバーするコクーンシルエット、ネックの開き加減、二の腕を細く見せる袖、シーズンレス&手洗い可なのに超ラグジュアリーな素材感など、ジャケット下にはマストな1枚でしょう。
ショートスリーブコクーンブラウス スナップ付き 10,780円(税込)
いちばん寒い今の時期を越えたら、どのショップからも一気に春夏アイテムが売り出されますが、 SOÉJU(ソージュ)では大半がシーズンレスなので、慌てる必要がありません。
冬に購入したアイテムが春夏にも着られるなら、最初はお値段がちょっと高いかな?と思っても、プチプラ服より帳尻が取れるのです。デザイン的にも10年ぐらい平気で着られますしね。
それでは最後にカジュアルコーデ。ボトムスを楽ちんな「ソフトオックスドロストパンツ」(TERRACOTTA BROWN)に替えました。
ソフトオックスドロストパンツ 14,300 円(税込)
このボトムス、ウエストに通った紐と金具が上質なのが気に入っています。
ジャケットの袖はカフスを一折りして、たくし上げました。裏生地なしのノーカラージャケットだからこそ、こんなラフな着こなしができるんですね。
ちなみにシューズは大ブレイクしているカラー、ニューバランス(New Balance)996のブラックです。黒いパンプスを履くよりも都会的でスタイリッシュだし、サイドにある「N」のロゴが効いています。
リモートワークで怠けた脚を鍛えるよう、足元はスニーカーで決めたいと思っているので、大人っぽく履けるタイプをコレクションしているところです。