この冬のGUは、ウールブレンドコートが神デニムを超えるほどの大人気です。特に定番のチェスターコートとダッフルコートはシーズンごとにグレードアップして、絶対にファストファッションとは分からないほどの高クオリティ。
私は去年、「ウールブレンドチェスターコート」のブルーを買ったのですが、今年もまた「ショートダッフルコート」で同じくブルーを買ってしまいました。可愛すぎてこの歳じゃヤバいんじゃ?と思いつつ、たまたま4,990円が3,990円になっていた日の衝動買いです。
GUはいつもSサイズですが、見たところ小さめな作りに見えたので、Mサイズを購入。
実物を見るまで気になっていたのが、ダッフルコートならではのトグルボタン。プラスチックの安物では?と心配していましたが、自然素材に見える精巧な作りです。
裏地と替えボタンまで付いているのに感激!
さて問題はコーデです。デニムパンツを履くと絶対に若い子たちとかぶるのでNG。水色の千鳥格子が特徴のウールパンツを合わせることにしました。
千鳥格子はレトロなイメージですが、ダッフルコートがもっさりしたロング丈でなく、足長に見えるショート丈なのでオバ見えしません。
水色のコートと相性のいい色、グレーとのコーデも試してみましょう。
GUの「リブタートルネックセーター」1,490円と、サンフラワーの「選べる2タイプニットスカート」1,980円(ロング丈)を着て、タイツも含め上下グレーの直線ラインを作りました。
ここに持ってくる色はショートダッフルの水色だけ。大人の女っぽいコーデが完成したと思っています。もう一色プラスするなら、バッグを赤やオレンジにするとバッチリ決まりそう。
ちなみに同じ上下に、去年の「ウールブレンドチェスターコート」を着るとどうなるかを試します。なんだかいきなり老けてしまいました。素材と色は悪くないのですが、おっさんっぽいヌボーっとした感じ? 昭和の人なのがバレバレですね。
今年のチェスターコートはもう少し丈が短くなっているようですが、この手のクラシックなコートほど、若い子が着ると似合うものです。
私はクリーニングのタグを取らずに吊るしておいて、今年の冬はショートダッフルでいこうと決めました。