真夏以外はヘビロテできるデイリーカジュアルとして、ポンチ素材の服があると便利です。透け感がなく、シワになりにくいので安心して着られます。
ハルメクWEBには、上下ネイビーのミラノポンチセットアップを使ったコーデを載せています。
トレーナーっぽい形じゃなく、ポンチ素材でおしゃれ度をアップしたいなら、下にレギンスやパンツを履くタイプのワンピースがおすすめ。30代から50代後半にファンの多い★アクアガレージ (aquagarage)で、「ポンチ素材深めスリットワンピース」を入手しました。
ポンチ素材深めスリットワンピース 2,580円(税込)
カラーは7色、サイズはS~LLまで4サイズ揃った定番ワンピ。私はブラウンのMサイズを選びました。赤みが強いブラウンなので、テラコッタに近い色です。生地は厚すぎず薄すぎずで、しっかりとしています。
ネックに厚みがあるので、ヨレて貧相になる心配がありません。
まずはプリーツパンツと合わせて、きれいめコーデ。フィフス(fifth)の「プリーツロングワイドパンツ」(ダスティーピンク)を履きました。ピチピチしたレギンスよりも、ワイドパンツのほうが大人っぽいです。
このワンピースはSサイズかMサイズか迷いましたが、細身のシルエットなので、Mサイズで正解でした。下にシャツを入れてレイヤードするにも、ちょうど良いゆとりです。
深いスリットから、プリーツパンツが広がったシルエットがきれい。これぐらい深いスリットが入ってると、歩くときに裾が邪魔になりません。
ボトムスをLEVI'S(リーバイス) のデニムパンツに替えて、カジュアルコーデにします。ネックからは白いTシャツを見せると、レフ版効果で肌が明るくなるんです。着ているのはユニクロのロンT。モックネックに近い衿なので、ワンピースのクルーネックからハッキリと見えます。
もっと寒くなったら、上に何を羽織るかですよね。ロングコートにはまだ早いし、ロングカーディガンだと厚手のタイプじゃないと、ワンピとのバランスが取れません。
10月だったらオーバーサイズのジャケットが合うかな?と、ドゥクラッセ(DoCLASSE )の「ワイドストレッチ・デニムジャケット」(ベージュ)を足しました。
上半身のボリュームが大きくなったので、足元はオフホワイトのレギンスを。ニューバランス(New Balance)のスニーカーで若々しさを出します。
ワイドストレッチ・デニムジャケット 10,989円(税込)→ 5,489円(税込)
一番下に白のロンT、中間にロングワンピース、一番上にデニムジャケット。袖口をロールアップして重ねると、立体的なレイヤードになります。これでプチプラワンピースが活躍してくれそう! 気温に合わせて調節できる、着脱が可能なコーデとなりました。