家で洗える服が増えると、お洗濯の回数も増えます。近ごろ気になるのは、生乾きっぽいニオイ。原因は長引く梅雨のせいじゃなく、洗濯機のカビらしいのです。 ドラム式洗濯機の扉を開けても汚れは見えませんが、裏側にカビが生えているのでしょうか。
洗濯槽の汚れを根こそぎ溶解・消臭!スタイルストア の人気アイテム、リブレ ヨコハマの「ウォッシングマシーンクリーナー」を使うことにしました。業務で実際に使用しているプロユースのものを、家庭で使えるように改良しているプロが作ったクリーナーです。
リブレ ヨコハマは「シルク・ドゥ・ソレイユ」の舞台衣装をはじめ、国内外のトップアーティストのライブ衣装をクリーニングする店。「服のアンチエイジング」をテーマにした商品開発も行っているのだとか。
リブレ ヨコハマ/ウォッシングマシーンクリーナー 90ml 2,200円
まずはお試しに、90ml(3回分)を1本購入。ボトルのサイドには量を計る目盛りがついています。
どろなわタイプの私は、買ってから説明書きを読みます。「本品を1回の洗濯槽洗浄あたり30mLを投入し、洗濯槽洗浄コースで洗濯機を洗浄してください。」と書いてあります。
我が家の洗濯機に、洗濯槽洗浄コースはあったっけ?とチェックしたら・・、ありました。1度も使ってないのが恐ろしい。
どろなわで家電メーカーのマニュアルをチェックして、「ウォッシングマシーンクリーナー」30mLを洗濯槽に注ぎます。
あとは扉を閉めて、スイッチを押すだけ。表示された残り時間を見て驚きました。250分もかかるんですね。でもこれで終わりじゃありません。「洗浄後には、2回ほど標準コースで空回し(衣類を入れずに)してください」と書かれているので、半日がかりの洗浄になりそうです。
洗浄しているあいだに、くらしスタイル研究所の記事を読みました。
「あなたはどっち?ご家庭のお洗濯事情」のチェックをしたところ、我が家の洗濯機は10年選手なのに、「汚れやカビの発生が比較的軽い」タイプだそうです。普段は洗濯機の扉を開けたままにしているのと、ドラム式用のネット入りセラミックスを使っているおかげでしょうか。
賢い洗濯ノススメII洗濯槽クリーナー 洗濯補助用品 入れるだけ 部屋干し 生乾き 漂白剤・柔軟剤使用可 全自動 ドラム式(効果:約1年) 新品価格 |
夜になって全工程が終了! ワクワクしながら扉を開けました。あれ~? 洗浄前と変わってませんね。
洗濯機に黒カビがあった場合、どんな汚れが浮いてくるかは、スタイルストア の画像をお借りしました。海苔みたいなのが浮いてくるそうですよ。途中で洗濯機を止めて、中を見たらゴミを確認できたかもしれません。
洗濯物の生乾きっぽいニオイがするかどうか、翌日にまとめてタオルを洗い、「部屋干し」で試してみました。オオーッ、臭くありません。洗剤の残り香だけがほんのりとします。
商品ページでリブレ ヨコハマ/ウォッシングマシーンクリーナー 90ml のつかい手レビューをチェックしたところ、ヒントが見つかりました。3回目の掃除で、今まで見たこともない汚れが溢れ出たのだとか。
50代の女性が寄せた、評価☆5つのレビューを引用します。
追加購入です
以前購入して初めて使った時は
それ以前からしている酸素系漂白剤を使った掃除との差がわかりませんでしたが
コンパクトな容器で3回分の掃除が出来るのがいいなと思っていました
それが3回目の掃除の時
今まで見たことのない汚れがわーっと溢れてきて驚きました
今まで取れてのはほんの一部だったのだと追加で複数購入したので
しばらくは使えそうです
わーっと溢れる汚れを見てみたいような、怖いような・・・。 容器の裏側には「月に1回のペースで洗濯槽を洗浄してください」と書いてあるので、第2回目は来月にやってみようと思います。