夏はひんやり感が心地良いフローリングの床は、冬になると足元から冷えが上がってくるのが難点。足を入れるとぬくもりを得られる、内側が起毛素材のルームシューズは必需品です。
いつも私がルームシューズを買うネットショップは スタイルストア 。去年の11月に入手した「SUBU/ウィンターサンダル」はゴミ出しの時など、つっかけとして外に履いて出られるのが便利でした。
SUBU/ウィンターサンダル 4,620円(税込)
頑丈に出来ている「ウィンターサンダル」は2年目の冬を迎え、今年はもう一足、室内専用のニューフェイスを追加しました。表地がフェルト、内側がすべすべのボア素材、柔らかい履き心地の「ボアスリッパ」です。
rooms/ボアスリッパ シープ 3,960円(税込)
カラバリはグレー、ブラウン、ネイビー、レッドの4色。私はグレーのMサイズ(22.5 - 24.5cm) を選びました。
スリッパという名がついていますが、脱げにくくて歩きやすいように作られた室内履きで、最大の特徴はつま先上がりの設計になっていることです。
歳を取ると、ちょっとした段差でも突っかかりやすいので、普通のスリッパじゃ危険なんですよね。階段の昇り降りもこれなら安心。
仕様図を見ると分かるように、つま先には衝撃から指を守る樹脂シートが入っています。かかとには弾力性のあるEVAフォームという素材を使用することで、長時間履いても痛くなりません。
シューズ裏を見ると、足音が響かないようにポリエステルスウェード生地が使用されています。階下への音を気遣うマンション住まいには助かる仕様。もちろんこれだけでは耐久性が弱いし滑りやすいので、楕円形の合皮で補強されています。
さっそくお気に入りのルームウェアに、「ボアスリッパ」を履きました。
着ているワンピースはコカ(coca)で、去年は3枚も大人買いしてしまった「長さ選べるふんわり裏起毛Vネックマキシワンピース」のショート丈。今年はアイボリーを買い足しました。
両サイドに深いポケットが付いているし、ボディラインを拾わない厚みがあるし、締め付けのないストレスフリーなデザインが最高で、ルームウェアとしてパーフェクトだと思っています。
リッチな素材感で、柔らかな色合いの「ボアスリッパ」が加わると、お客様をお迎えした時でも、つつがなく対応できます。
お掃除が楽なように、我が家ではフローリングにカーペットを敷かないので、室内履きは起きている間じゅう履いています。シーズン中に履きつぶして、他の色を買い足すかもしれないと思いつつ、売り切れないことを願いたいですね。
rooms/ボアスリッパ シープ 3,960円(税込)