自宅を仕事場にしている私にとって、「ワンマイル以上、よそいき未満」という服は、いちばん出番が多いアイテムです。突然の来客に対応できて、そのまま一緒にランチを食べに出かけることも可能。電車も1~2駅ぐらいだったら乗ってOKなスタイルです。
ドゥクラッセ(DoCLASSE )でプライスダウンしているのを見て買ったのが、「バックフリース・アンクルフレアパンツ」(定価3,289円 → 2,189円)。最初はグレーを買ったんですが、理由があってブラックに交換してもらいました。
裏起毛タイプで、足首が見えるフレアパンツなのは可愛いです。ただし上下とも同じ色だと、部屋着に見えるかもしれませんね。
ブラックに交換した理由は、去年の12月に買った「ドゥ・プレミアム・ファネルネックトップス」の濃いめなチャコールグレーに合わせたかったから。この冬はまだ出ていませんが、ドゥクラッセ(DoCLASSE )が開発した新素材ドゥ・プレミアムを使っています。ポリエステルに植物由来のレーヨンを25%プラスしているので、着心地がしっとりしているんです。
「バックフリース・アンクルフレアパンツ」とコーデしました。ピアスとローファーを赤にして、モノトーンに華やぎを添えます。きちんとした本革のシューズを履いていることで、大人らしさをアピール。
「ワンマイル以上」にするため、コーディガンをプラスしましょう。スタイルストア の「裏毛ロングショールカーディガン」を羽織りました。黒、グレー、チャコールグレーの同系色コーデになったところに、もう一色オレンジのマフラーを足します。ローファーが赤なので、少し外したレッド系にすることで、キツさが無くなります。
このコーディガンはソールドアウトしましたが、今年は同じブランドで、ボタン付きの「 DAYS/裏毛コーディガン」13,750円(税込)が出ています。
トップスを黒のローゲージニットにして、ワントーンコーデにしたらどうでしょう。
アンクル丈パンツのボーイッシュさを生かしたコーデです。素足に白のスニーカーを履くと足首が細く見える効果があります。アウトドアっぽいスタイルになるよう、ネックにはPatagoniaのポリエステル・フリースのマフラーを巻きました。
ウォーキングにも便利なこの「バックフリース・アンクルフレアパンツ」。ポケットが深くて大きかったので、スマホを入れて歩くのに役立ちました。
同じ生地で、きれいめなテーパードタイプも出ています。「バックフリース・リラクシングテーパード」4,389円(税込)。
ヒップポケットにさり気なく、キラキラのボールチェーンが付いているのが可愛い。
裏起毛で、これだけ細身のシルエットになっているのは珍しいです。生地が厚いので、ヒップのシルエットもカバーしてくれますね。購入したらこればっかり履いてしまいそうな予感がしています。