物置の大掃除をしていたら、大きなワインボトルを見つけました。中身は1円玉と5円玉ばかりで、20年ぐらい前の小銭貯金です。この他にもコイン貯金缶などが幾つか出てきました。銀行窓口で通帳に入金できるのかな?
硬貨の入金に関して、今のところ三井住友銀行では300枚まで無料。ゆうちょ銀行では全て無料だったのが、2022年1月17日からは枚数に応じて手数料が必要になります。500枚持ち込んだら1,100円取られるのでは、1円玉の小銭貯金はマイナスにしかなりませんよね。下の記事を読んで焦っております。
急いで手を打たなくちゃ。硬貨貯金から紙幣貯金にシフトすべく、ネット購入したのは「札束貯金カレンダー」です。日付の指示に従って1,000円ずつ貯めていくと、1年で20万円に達する貯金箱です。
![]() |
札束貯金カレンダー 2022年 20万円貯まる 貯金箱 カレンダー H10.3×W16.5×D9.5cm CAL22007 新品価格 |
カレンダータイプじゃなく、50万円溜まる南京錠付きもあります。意志の力が弱い人は、鍵を誰かに預けたほうがいいでしょうね。
![]() |
CHURACY 貯金箱 札 鍵付き お札 折らずに入る 50万円たまる 新品価格 |
溜まった額を把握するには、2022年カレンダーにチェックを入れていくタイプが便利ですね。やったね~!のゴール、来年の大晦日を目指します。
晴れてゴールを迎えたときには中身を取り出して、100枚ずつまとめる帯が2本入っています。帯の裏にはあらかじめ目標を記入しますが、愛猫の介護をしている私は、あと数年で実用化されるAIM製剤(猫の腎臓病治療薬)に向けての目標です。これにより猫の寿命は30年になるそうですから、奇跡を信じてせっせと貯金します!
千円札は畳まずに、スーッと差し込みます。中で重なっていき、200枚入る大きさです。
そして今日はもうひとつの楽しみ。NAGATANI(ナガタニ) のお財布を購入すべく、2日続けての「一粒万倍日」がやってきました。昨日は運が良くない「赤口」だったので避けて、「先勝」の今日こそ午前中にゲットします。
買うものは既に決めてあります。カードとお札が少しずつ入り、コイン入れも付いている「JULIETTE」です。もうすぐ誕生日の自分にプレゼントする、今年も頑張ったね!のご褒美。
JULIETTE 19,800円(税込) サイズ W13 × H9.5 × D2.0(cm)
キャッレス時代が急速に進むと、そのうち初詣のお賽銭箱さえコイン禁止になる日がくるかもしれません。お財布自体がいつまで必要かは分かりませんが、なるべく小さく、他の用途にも使える形を選んでおけば、NAGATANI(ナガタニ) の製品は一生使えるアイテムだと思います。