外に出るのはゴミ捨てと、近場のウォーキングだけ。#STAYHOME #家にいよう のハッシュタグ通りの生活が続いています。緊急事態宣言の対象になった地域では、3つの密を避けて、家飲み(宅飲み)する人が増えたのではないでしょうか。
もしもダラダラと家飲みする量が増えたら、気を付けたいのは高血圧や脳卒中です。オムロンヘルスケアのサイトによれば、若い人よりも身体の水分量が少ない中高年は、アルコールの血中濃度が高くなりやすいと注意を促していました。
私は5年前に大がかりな禁酒をしてダイエットに成功したことから、一人で家飲みはしません。来客があったときだけ楽しく飲むことにしています。その理由は、このブログで最も読まれている記事の後半に載せました。
一人酒で飲む相手は、自分しかいないですよね。そのとき自分の心に何を話しかけますか? 楽しい内容ならもっと飲もうと思い、つらい内容なら忘れるために飲もうと思い、1杯で終わることが難しいのです。
ところが今は節酒していても、父からの遺伝と運動不足、新型コロナ不安のストレスのせいか、血圧が上がり気味なのです。血液サラサラを目指して、健康薬酒の玉ねぎワインを作り、毎日20粒のピーナッツを食べることにしました。
血圧・腰痛・糖尿病に玉ねぎワイン
参考にしたのはお医者さんのサイト。高血圧、糖尿病、腰痛・ひざ痛、認知症、白内障などにお勧めとして、『壮快』に寄せられた体験手記の抜粋が載っています。その効き目の早さにはビックリ。↓ を引用させて頂きました。
人気の玉ねぎワインは簡単にできます。1リットルの広口瓶で作るなら、玉ねぎ(大きめ)2個と、ワインは500ccぐらいを用意します。
タマネギは1cm幅ぐらいのクシ切りにします。
煮沸消毒した広口瓶に詰めます。
ここにドボドボッと赤ワインを注げばOK。私は生協の超リーズナブルな赤ワインを使いました。
ワインが余ったので、もうひとつ瓶を使って、ハーフサイズも作りました。しっかりと蓋をして、冷蔵庫で寝かせます。期間は2~3日となっていますが、苦みを飛ばすには1週間ぐらいという意見もあります。
試しに量が少ない方の瓶を3日目に開けました。玉ねぎはザルにあけて、ワインは瓶に戻します。
量は20~50mlを1日に2~3回飲むのが良いそうです。新玉ねぎを使ったので苦みはなく、サラッとした味でした。お酒に弱い人は水で薄めてもいいそうですが、玉ねぎの水分が混じっているので、ワインの風味は薄くなると思います。
漬かった玉ねぎはそのまま食べたら美味しかったです。成人だけの家庭ならトーストに乗せたり、サラダに入れてもいいですね。
ちなみに今回使った1リットルの広口瓶は、冷蔵庫の棚の高さに合わせてアマゾンでチョイス。あわせ買い対象商品だったので、他のものと併せて購入しました。
Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ) フィド ジャー 1L 1.49220(07985) RBR0603 新品価格 |
高圧効果のあるピーナッツ
高血圧予防になる食品をもう一種類。降圧効果があるというピーナッツを毎日食べることにしました。
「毎日が発見ネット」の記事によると、ハーバード大学が30年間にわたって約12万人の食生活を調べた結果、死亡率を大きく下げる食材の一つとしてピーナッツが浮上したのだとか。それを見た日本のお医者さんが、被験者に渋皮付きピーナッツを毎朝20粒食べさせたところ、3~4週間後には血圧が8mmHgも下がったのだそうです。↓ を引用させて頂きました。
塩分のない生落花生を買おうと楽天で探したら、国産落花生の最高品種『千葉半立』が見つかりました。
殻をむいたものを千葉県八街市の農園から直送してくれて、250gが1,000円(送料無料)。私は500gを取り寄せました。
生の落花生なので、炒るか茹でるかして食べます。酢ピーナッツが健康にいいと聞いていますが、とりあえず茹でてみました。甘みがあって美味しいです。楽天のレビューも評判がいいし、次はトースターで焼く食べ方をしてみようと思います。
価格:1,000円 |
毎日玉ねぎワインを3杯とピーナッツ20粒。外出自粛の1カ月は、身体をリセットする期間に充てています。
昨日の記事に載せたのですが、驚いたのは1週間ぐらいで二重アゴが無くなったこと。玉ねぎワイン以外はお酒抜きだからかもしれませんね。どれだけ変化するか、ゴールデンウィーク明けが楽しみです。